日 時:令和4年8月5日(金) 13:10 ~ 17:30
場 所:神戸商工貿易センタービル22階
見学工場:株式会社 東神戸宇部生コン・阪神生コン建材工業 株式会社
参加者 :神戸市・西宮市・宝塚市・三田市職員(計18名 引率2名含む)
毎年恒例の神戸市職員等を対象とした、コンクリートの基礎研修及び工場見学が今年も行われました。
新型コロナウィルス感染防止対策を行い、実施されました。
今年も神戸市だけでなく、西宮市・宝塚市・三田市からも参加していただけました。
まずは神戸商工貿易センタービルの22階にて、本協組技術部の中村が講師を務め、コンクリート基礎研修を
おこないました。
パワーポイントのスライドを使用し、時折参加者を指名して虫食いになった問題に答えて頂く形式で、使用材料や
配合の種類、施工、管理、工場の設備等について講義をしました。
講習会終了後バスにて移動。
株式会社 東神戸宇部生コンと阪神生コン建材工業 株式会社 の2班に分かれ、工場見学を行いました。
工場関係者より挨拶が行われ、見学内容や注意事項について説明をした後、場内の見学がスタートしました。
兵庫5ブロック青年部も、見学者の安全を確保するための誘導や、質問に答える等のサポートをさせて頂きました。
材料の受け入れ設備から順を追って、セメントサイロや混和剤タンクを説明しながら見学して頂いた後、いよいよ
バッチングプラントに登ります。
材料振り分け設備がある頂上のターンヘッドまで登り、貯蔵瓶、計量器、生コンクリート工場の心臓部であるミキサ
そして最後のホッパーまでを下りながら説明していきます。
次は、工場の頭脳部である操作盤が設置された操作室へと移動して、担当者から説明が行われました。
場内見学の後は試験室へ移動し、試験練の体験です。
材料や配合について説明し、実際に骨材に触れて確認して頂きました。
試験練りミキサへ材料を投入し、練り上がっていくコンクリートを興味深く見学されていました。
スランプ試験と空気量試験を工場関係者が模範実演し、その後参加者から希望者を募り試験を体験してもらいました。
最初は遠慮がちでしたが、最終的にほとんどの参加者が体験を希望され、真剣に取り組まれていました。
次に、時間が経ちスランプロスして硬くなったコンクリートに高性能AE減水剤を添加、スランプが回復する様子を
見学し、僅かな添加量で大きく変化するスランプに驚いていました。
最後に円柱供試体の圧縮破壊試験です。
セットした供試体に荷重がかかり、破壊するまでを見学し、今回の工場見学は終了しました。
普段見ることのできない設備の見学や、試験にチャレンジして頂き、生コンクリートをより身近に感じてもらえる
良い機会となったと感じます。
これからもこの研修会を継続し、より良いものとなるようにしていきます。