竣工式・落成披露パーティーを行いました。

2023年6月から工事がスタートした大阪広域先端技術開発プロジェクトは、2025年3月に無事竣工を迎え、2025年4月2日に竣工式を、続く4月22日には落成披露パーティーを行いました。

この日を無事に迎えられたのは、ひとえに皆様のご理解と多大なるご支援のおかげであり、心より御礼申し上げます。

 

 

竣工式はテクノ・ラボ大阪1階ホールにて執り行いました。

式には、執行部並びに建設準備委員会のメンバー、株式会社フジタ、株式会社梓設計各々の関係者が集いました。

 

 

神事を終え、エントランスに移動して定礎式を行いました。

定礎箱には、現役員名簿、建設準備員会名簿、建物の平面図、2025年の硬貨と紙幣、当日の新聞を納めました。

 

 

定礎式の後はホールにて直来を行い、竣工式は滞りなく終了しました。

 

 

 

4月22日に行われた落成披露パーティーでは、パーティーに先立ち、現地見学会と記念セレモニーとしてテープカットを行いました。

 

 

たくさんのお客様にご参加頂き、大いに盛り上がりました。

 

 

セレモニー終了後はグランドプリンスホテル大阪ベイへ会場を移し、落成披露パーティーがスタートしました。

 

 

会場が暗転、大迫力のドローン映像が流れた後の一瞬の沈黙、そして

「ドンッ!」という大きな音が会場中に響くとともにスポットライトがステージを照らし、和太鼓奏者 木村優一氏と太鼓楽団大地の会の演奏が、パーティーのオープニングを華やかに彩りました。

 

 

はじめに主催者の大阪広域生コンクリート協同組合 理事長 木村貴洋より皆様に挨拶を申し上げた後、来賓の

大阪市長 横山 秀幸 様

UBE三菱セメント株式会社 代表取締役社長 平野 和人 様

株式会社 梓設計 代表取締役社長 有吉 匡 様

株式会社 フジタ 代表取締役社長 奥村 洋治 様

以上4名様よりご祝辞を賜りました。

続いて、鏡開きを行いました。

 

 

大阪広域生コンクリート協同組合 執行部

UBE三菱セメント株式会社 代表取締役社長 平野 和人 様

近畿産業信用組合 副理事長 千原 芳浩 様

徳島大正銀行 常務取締役 西村 博 様

全国生コンクリート工業組合連合会

全国生コンクリート協同組合連合会 会長 斎藤 昇一 様

株式会社フジタ 代表取締役社長 奥村 洋治 様

株式会社フジタ 常務執行役員 新谷 恭英 様

MUCC商事株式会社 代表取締役社長 大内 茂 様

一般社団法人西日本建設関連オーナー会 会長 菅生 行男 様

株式会社梓設計 代表取締役社長 有吉 匡 様

株式会社梓設計 常務執行役員 アーキテクト部門 文教・庁舎ドメイン長 岡田 孝介 様

以上の方々がステージに上がり、掛声に合わせ鏡開きを行い、ご来賓の皆様のご発展とご活躍、生コンクリート業界の発展を祈願しました。

 

 

続いて乾杯のご発声を

全国生コンクリート工業組合連合会

全国生コンクリート協同組合連合会 会長 斎藤 昇一 様に頂きました。

 

 

歓談中、祝電を披露させて頂いた後、

大阪府知事 吉村 洋文 様からのビデオレターを紹介させて頂き、次に

株式会社梓設計 常務執行役員 アーキテクト部門 文教・庁舎ドメイン長 岡田 孝介 様より「テクノラボ 計画とデザイン」という表題で概要説明を頂きました。

 

 

パーティーでは、テクノ・ラボ大阪の名称公募で見事当選された

東部ブロック 株式会社オーシャン平野工場 吉尾 優延 様の表彰も行われました。木村理事長から賞金100万円の目録が手渡された後、「テクノ・ラボ大阪」という名前に込められた思いをスピーチして頂きました。

 

 

その後、神戸市会議員 自民党市議団政調会長 五島 だいすけ様にご挨拶を頂きました。

 

 

参加された方々は食事や歓談を大いに楽しまれ、大阪広域生コンクリート協同組合 副理事長 地神 秀治による中締めの挨拶の後、ご来賓の皆さまのご健勝とご多幸、そして大阪広域協組の発展を祈念し、一丁締めをもって落成披露パーティーを終了致しました。

 

© The ready- mixed concrete cooperative of Greater Osaka.
PAGE
TOP